ロック玉とはパズル玉にかぶさって使えなくしてしまったものの事を指します。ロックされているパズル玉には鍵のマークが付いています。おじゃま玉やブロックと一緒で3段階あり、鍵マークのみ・鍵マーク+斜め鎖・鍵マーク+クロスした鎖となっています。
鍵マークのみであれば1回、斜め鎖なら2回、クロスした鎖だと3回隣接したパズル玉を消せば隠れてしまっているパズル玉を出現させることができます。
シャボン玉と違って他のパズル玉に移ってしまうことがないのでクリア条件に直接影響がなければ放置してしまっても大丈夫ですが盤面が狭まってしまって上手くスコアが伸ばせなかったり、チェーンが組みづらかったりしてしまいます。ロック玉の解除ばかりしていると手数が少なくなってしまったり秒数を取られてしまうので無理のない程度で解除していきましょう。
ロック玉の解除方法と効率良く消す方法
解除方法には2通りあります。
1つは隣接するパズル玉を消してレベル1まで下げて解除させる方法です。
2つ目は消去系のスキルやロック玉のレベルを下げるスキルを使用してレベル下げるor消す方法です。ただ縦の消去系スキルを使用するとロック玉が残った場合一番下へ行ってしまうので少し注意!
両方組み合わせることでより早くロックを解除することが出来ます。ロック玉はおじゃま玉と一緒で下に空間が出れば落ちてきますので隙間や端に行かないようなるべく上の方で、早めに解除してパズル玉に戻してあげましょう。(ステージによっては下の方に固まったままスタートする状態もあります。)
特徴や消し方は基本的におじゃま玉と一緒なのでそこまで難しく考えずに同様のものだと思って問題ないと思います。