シャボン玉の中にパズル玉が入っている状態のことをシャボン玉と言います。そのままにしておくと隣り合ったパズル玉も巻き込んでしまう少し厄介な障害物です。
シャボン玉の特徴
シャボン玉に入っている、もしくは入ってしまったパズル玉は大きさがレベル1(一番小さい状態)です。なのでシャボン玉の多い盤面だとコンボがしづらくなってしまうので早めに消していきましょう。
ターン経過時、ランダムで隣のパズル玉も巻き込んでシャボン玉の状態になってしまいますので、放置しておかない方が良いです。
シャボン玉の消し方
シャボン玉のパズル玉は通常のように選択して一緒に消してしまうことが出来ます。一緒に消せない場合は隣接するパズル玉を消せば破裂して元の状態に戻すことが出来ます。
また消去系のスキルを使用した場合、シャボン玉部分が消えるだけで中に入っているパズル玉自体は消えません。
ただシャボン玉部分が消えれば他へ増やされることがないのでスキル無くしてしまうのはとても良い方法だと思います。
コンボで消えたパズル玉に隣接していてもシャボン玉はなくなります。ただしレベル3(一番大きな状態のパズル玉)にシャボン玉が取り込んでしまうとレベル1の状態に戻ってしまうので注意。
シャボン玉の対処方法と消し方のコツ
まずはシャボン玉のある個所を積極的に消して増やさないようにしましょう。ほっておくとどんどん増えてしまうので消せるのであれば先にシャボン玉は消しておくと少し楽になります。
次に消し方ですが、1ターンで多くシャボン玉を消したいので「シャボン玉のパズル玉を繋げて消す+それに隣接しているシャボン玉を巻き込む」のが効率の良い消し方だと思います。
同時に消去系のスキルがあればより早く消すことが出来ます。スキルは貯まると消し去ったパズル玉の空いている箇所に出現するのでシャボン玉付近のパズル玉を消して出現させると良いです。