メンバーにはそれぞれ親密度があり、親密度に応じてメンバーストーリーが解放されます。今回は親密度の上げ方についてまとめてみました。
親密度には「累計親密度」と「帰還親密度」の2種類があります。累計親密度はこれまで蓄積されたもので消えることはありませんが、帰還親密度は一定期間でリセットがされます。主に他ユーザーとのランキングで使用されます。リセット時期に関してはアプリ内での情報をきちんと見て覚えておきましょう。
親密度を確認する方法
推しメンであればセリフの右上にある数字が親密度になっています。
メンバー全員の親密度を見たい場合には「メンバー」→「アルバム」→「メンバー」で確認することが出来ます。
親密度を上げると
メンバーにはそれぞれメンバーストーリーが5種類用意されています。
ストーリーは親密度100、1400、4600、9700、17000で解放されていきます。
親密度の上げ方について
・待ち合わせ
待ち合わせを完了させると親密度が少し上がります。
・ユニットに入れてライブレッスンをクリアする
ライブレッスンをクリアすると必ず+5の親密度が貰えます。ただし、同じメンバーを複数入れても親密度の上りは1人分(+5)になっていますので、出来ればメンバーは被らずに編成した方がいいです。
・親密度アイテム
Lはアプデで無くなりました
イベント報酬やキセキのカケラ交換所で交換できる親密度(S・M)を使用して強制的に上げることも出来ます。
※初期はLサイズがありましたがアプデで廃止となりました(゚∀゚)
交換所から親密度L無くなってるなー
それも1つの正解かな#欅のキセキ— 【ᏦᎽᏃ】 ロン (@lonfgo) 2017年11月23日
・限界突破
限界突破するとレベル上限が上がるだけでなく親密度もプラスされます。カードが被れば被るほど親密度を上げることが出来ますね!
・新しいカードの取得
新しいカードを取得することでも親密度を上げることが出来ます。たくさんガチャを引いてカードを集めていきましょう。